2018年一覧
- 2018/12/21お知らせ
-
中期事業計画発表会を開催しました
「技術力」×「顧客対応力」で五星ブランドを再構築をテーマに、当社の目指すべきビジョンや部門別計画を共有し、従業員一同更なる品質向上と顧客満足度向上に挑戦致します。
- 2018/11/19お知らせ
-
五郷ダム湖での湖底計測検証が建通新聞に紹介されました
11月13日(火)、ICT対応マルチビームソナー「SeaBatT20-S」を搭載した自立航行ボート「T-boat」の従来技術との比較検証を観音寺市の五郷ダム湖で行い、この様子が建通新聞(香川:11月16日付)で紹介されました。 「SeaBatT20-S」は、1秒間に140度の角度でソナー超音波512方向50回の点を取ることができ、浅瀬や障害物の多いため池や港湾施設における海底部の状況をより素早くリアルに3Dデータ計測することが可能となりました。 これからも当社は最先端の測量調査機器を駆使し、高精度の公共測量や多様な計測を提供致します。
- 2018/11/13お知らせ
-
観音寺税務署長より、優良申告法人として表敬状をいただきました
優良申告法人とは、経営内容が優良であり、かつ適正な申告と経理処理が特に優良で、将来にわたり適正な申告が期待できると認められた企業を認定し表敬する制度です。 お聞きしたところ、観音寺税務署管内で 優良申告法人に選定されるのは10数社(1%未満)とのことで、今回の表敬は大変名誉な事だと感じております。 これからも適正申告・納税を通じて、お取引先の皆様に安心してお付き合いいただける企業であるべく努めてまいります。
- 2018/11/10取り組み
-
「やるなら、ちゃんと!」~幸せのために~CCPM活用推進ポスターを作成しました
当社では「時短」への取り組みの一環としてCCPMソフトウェア「BeingManagement」を導入し、プロジェクト管理を行っています。 今回、ポスターという目に視える形でCCPMの啓蒙を行い、従業員一同更なる品質向上と顧客満足を追求していきます。【「時短」への取り組み】へリンク
- 2018/11/05取り組み
-
11月1日の香川県シェイクアウト(県民いっせい地震防災行動訓練)の実施にあわせ、避難訓練を行いました
当社の訓練では緊急災害速報・予報システム「EEW-01」を活用し、当社への地震到達時間を想定した避難を行います。 翌11月2日に紀伊水道を震源とする最大震度4の地震が発生しましたが、訓練の成果もあってすみやかに避難行動をとることができました。【事業継続に関する取り組み(BCP)】へリンク
- 2018/10/01お知らせ
-
「技術資格者一覧」を更新しました
【技術資格者一覧】へリンク
- 2018/10/01お知らせ
-
採用情報を更新しました
総務系事務補助(庶務)
詳細は、採用情報の募集要項をご覧ください
【採用情報】へリンク
- 2018/10/01お知らせ
-
個人情報保護方針を改訂しました
個人情報保護方針および個人情報保護責任者を変更いたしました
【個人情報保護方針】へリンク
- 2018/09/25お知らせ
-
「避難行動要支援者の地理情報システム活用事例」について発表を行いました
9月14日(金曜日)、高松商工会議所で開催されました「平成30年度地理空間情報の活用に関する香川地域連携協議会」において香川県測量設計業協会として発表を行いました この協議会は、国土交通省国土地理院 四国地方測量部が事務局となって産学官が地理空間情報に関する課題の認識と情報の共有を図り、地理空間情報の効果的な整備・更新・活用を推進することを目的としています。
- 2018/09/21お知らせ
-
採用情報を更新しました
キャリア採用:営業職 詳細は、採用情報の募集要項をご覧ください 【採用情報へリンク】